子育て・教育
ページID : 1610
新着情報
教育委員会
- 小川町の教育振興に関する大綱
- 教育要覧(小川町の教育)
- 就学援助制度
- 小川町奨学金貸付制度
- 入学・転校の手続き
- 学校再編の取組
- 小川町立小中学校再編計画(長期計画)について
- 「町立小中学校の長期再編計画(答申)」について
- 小川町立中学校統合準備委員会情報
- 小川町立小川中学校の校章デザイン決定
- 小川町学校再編等審議会からの短期再編計画の答申について
- 令和7年度使用中学校用教科用図書採択の公表
- 小川町教育相談室・広域適応指導教室
- 小川町立八和田小学校
- 小川町立小川小学校
- 小川町立竹沢小学校
- 小川町立大河小学校
- 小川町立みどりが丘小学校
- 小川町立東中学校
- 小川町立西中学校
- 小川町立欅台中学校
- 第14採択地区教科用図書採択協議会
- 小川町立小・中学校の耐震診断結果及び改修状況の公表
- 八和田小学校「特別の教育課程」の編成及び実施について
- 小川小学校「特別の教育課程」の編成及び実施について
- 東中学校「特別の教育課程」の編成及び実施について
- 教育委員会事務に関する点検評価報告書
- 11月は「いじめ撲滅強調月間」です
- 学校応援団推進事業
- ウルトラ防犯パトロール隊(わがまち防犯隊)に加入しませんか?
- こどもあんしん110番の家について
- 「子どもスマイルネット」について
- 学校給食センターについて
- 給食献立表
- 学校給食食材の産地を公表します
- リリックおがわ臨時休館のお知らせ
- 【令和4年(2022年)4月1日から】「成年」年齢が18歳に引き下げられます
- 令和4年度以降の「成人」を祝う式典の実施について
- 第21回武蔵の小京都おがわを描く展インターネットギャラリー
- 第20回武蔵の小京都おがわを描く展インターネットギャラリー
- 第19回武蔵の小京都おがわを描く展インターネットギャラリー
- 第18回武蔵の小京都おがわを描く展インターネットギャラリー
- 第17回武蔵の小京都おがわを描く展 インターネットギャラリー(学生の部)
- 第17回武蔵の小京都おがわを描く展 インターネットギャラリー(一般の部)
- 第16回「武蔵の小京都おがわを描く展」インターネットギャラリー(学生の部作品一覧)
- 第16回「武蔵の小京都おがわを描く展」インターネットギャラリー(一般の部作品一覧)
- 第16回「武蔵の小京都おがわを描く展」インターネットギャラリー(学生の部作品目録)
- 第16回「武蔵の小京都おがわを描く展」インターネットギャラリー(一般の部作品目録)
- 町立小学校、保育園の空間放射線量の測定結果(令和6年分)
- 町立小学校、保育園の空間放射線量の測定結果(令和5年分)
- 町立小学校、保育園の空間放射線量の測定結果(令和4年分)
- 町立小学校、保育園の空間放射線量の測定結果(令和3年分)
- 町立小学校、保育園の空間放射線量の測定結果(令和2年分)
- 町立小学校、保育園の空間放射線量の測定結果(平成31年・令和元年分)
- 町立小学校、保育園の空間放射線量の測定結果(平成30年分)
- 町立小・中学校、保育園の空間放射線量の測定結果(平成29年分)
- 町立小・中学校、保育園の空間放射線量の測定結果(平成28年分)
- 町立小・中学校、保育園の空間放射線量の測定結果(平成27年分)
- 町立小・中学校、保育園の空間放射線量の測定結果(平成26年分)
- 町立小・中学校、保育園の空間放射線量の測定結果(平成25年分)
- 町立小・中学校、保育園の空間放射線量の測定結果(平成24年分)
- 町立小・中学校、保育園の空間放射線量の測定結果(平成23年分)
児童福祉・ひとり親福祉
- ひとり親家庭向けのサポート
- 障害児向けのサポート
- こども食堂 わくわく食堂に参加してみませんか?
- 小川町みんなの食堂に参加してみませんか?
- 小川ライオンズクラブ様より寄付金をいただきました
- 小川町子ども食堂連絡会開催報告について
- こどもの居場所づくりセミナー開催報告について
- 子ども食堂 わくわく食堂(八和田公民館)の開催報告について
- 子ども食堂 ほっこりひろば(腰越)に参加してみませんか?
- 【10月26日(土曜日)】子ども食堂ほっこりひろば特別開催のお知らせ
- こどもの居場所づくりセミナーのお知らせ
- 【9月14日開催】みんなの食堂~みんなでおしゃべりしましょう~
- 第9回小川町みんなの食堂(開催報告)
- 仕事と生活の両立支援相談窓口のご案内
- 第10回小川町みんなの食堂(開催報告)