就学援助制度
既に学校を通じてご案内を配布しておりますが、
令和6年度入学準備金の申請は3月31日(月曜日)までです。
詳細は、ページ下方の「令和6年度入学準備金のお知らせ」をご確認ください。
令和7年度就学援助費申請は4月30日(水曜日)まで、以降随時受付(申請日により認定日が異なります)となります。
就学援助制度について
経済的な理由によって就学困難と認められる児童・生徒の世帯を対象に、学用品費、給食費、修学旅行費など、小中学校の就学に必要な費用の一部を援助する制度があります。
援助を希望する方は、就学援助費受給申請書に記入のうえ、必要書類を添えて申請してください。
認定は年度ごとに行っておりますので、前年度就学援助費を受給していた方も、新年度の申請が必要となります。
認定にあたっては、家庭の所得額などを審査させていただきます。なお、申請は随時受け付けています。
申請後に申請内容に変更が生じたときは、支給変更届を提出してください。
令和7年度就学援助制度について
小川町就学援助費支給要綱 (PDFファイル: 219.0KB)
令和7年度就学援助制度のお知らせ (PDFファイル: 343.4KB)
令和7年度申請書(記入例) (PDFファイル: 386.6KB)
入学準備金の支給について
小・中学校に入学されるお子様の保護者で、就学援助の認定を受けた方に、小・中学校の入学時の学用品・通学用品購入の援助として、入学準備金を支給します。
援助を希望する方は、申請書に記入のうえ、必要書類を添えて申請してください。
認定にあたっては、家庭の所得額などを審査させていただきます。
2月末までに申請され、認定された方には3月末に支給します。
「小学校入学準備金」を希望される方は、必ず申請してください。
「中学校入学準備金」を希望される方のうち、現在、就学援助の認定を受けていない小学6年生の保護者の方は、申請をしてください。
なお、現在、就学援助の認定を受けている小学6年生の保護者の方は、所定の要件を満たしている場合、他の援助品目と合わせて「中学校入学準備金」を支給しますので、申請は不要です。
令和6年度入学準備金について
令和6年度入学準備金のお知らせ (PDFファイル: 339.0KB)
令和6年度申請書(小学校入学準備金) (PDFファイル: 330.2KB)
令和6年度申請書(小学校入学準備金)記入例 (PDFファイル: 382.4KB)
更新日:2025年03月17日