医療・健康・福祉
ページID : 1607
新着情報
高齢者福祉・介護
- 介護保険
- 高齢者向けのサポート
- 埼玉県虐待通報ダイヤルについて
- おがわいきいきシニアポイント事業について
- 家族介護用品(紙おむつ)助成事業
- 緊急連絡通信システム設置事業
- 9月はアルツハイマー月間です
- 介護予防運動動画 YouTube投稿のお知らせ
- 1分でできる介護予防運動動画 YouTube投稿のお知らせ
- 健康増進に関する連携協定
- ご自宅でできる介護予防 (星夢ちゃんと踊ろう!)
- 広報6月号・7月号に掲載された「高齢者総合相談」の電話番号の訂正について
- 『埼玉県比企地区版 連携シート』と『通院・入院時あんしんセット』のチラシを作成しました
- 比企地区在宅医療・介護情報検索システムについて
- 要援護者等支援ネットワーク
- 高齢者の通いの場について
- 『みんなで支える医療と介護の連携ガイド(関係者向け)』を作成しました
- 令和元年度 比企地区在宅医療・介護連携推進講演会を開催しました
- 【医療・介護関係者向け】『入退院時連携シート』を作成しました
- 比企地区在宅医療・介護連携ガイドブック
- 第2期介護予防教室(出張教室)のご案内について
- 第2期介護予防教室のご案内について
- 民生委員・児童委員について
- 小川町高齢者福祉計画・介護保険事業計画(第9期)
- 認知症ケアパス
- 小川町見守りシール
- 仕事と生活の両立支援相談窓口のご案内
- ヤングケアラー
- 秋のこどもまんなか月間
障害者福祉
- 障害児向けのサポート
- 障害者向けのサポート
- ~手話をつかって話してみよう~手話奉仕員養成講座(入門課程)を開催します
- 重度心身障害者医療費助成制度に関する現物給付の取り扱いについて【医療機関向け】
- 小川町第5次障害者計画・第7期障害福祉計画・第3期障害児福祉計画を策定しました
- 医療的ケア児等コーディネーターについて
- 障害福祉 その他割引・補助制度
- 福祉有償運送について
- 障害者の相談窓口について
- 埼玉県の障害者スポーツ(教室・大会)のご案内
- 重度心身障害者医療費助成制度
- 障害福祉サービス・障害児通所支援について
- 障害者差別解消法
- Net119緊急通報システム
- 手話通訳者・要約筆記者の派遣について
- 障害者虐待防止センター
- 補装具・日常生活用具の給付
- 生活の援助・助成
- 各種手当について
- 障害者手帳の取得について
- 小川町見守りシール
- ヘルプマークを配布しています
- 高次脳機能障害に関する相談窓口のご案内
- 要援護者等支援ネットワーク