カタクリとオオムラサキの林

更新日:2025年01月31日

ページID : 34
木々の下一面に咲いているカタクリの花の写真
薄紫色の花のカタクリのアップの写真
木に止まっているオオムラサキ蝶の写真
茶色い木に止まっているオオムラサキ蝶のアップの写真

昔の小川町の里山風景を取り戻そうと地域住民が保護活動をはじめ、今ではあたり一面にカタクリが咲き誇る一大群生地となっています。

カタクリとニリンソウの里・西光寺境内の3か所で見ることができます。

埼玉伝統工芸会館(道の駅おがわまち)から30分~1時間の散策コースがあり、初春には可憐な薄紫色のカタクリや純白のニリンソウ、枝垂桜などの花々が咲き誇る人気の散策コースとなっています。

見ごろの時期

  1. カタクリ
     3月下旬~4月上旬
  2. ニリンソウ
     4月上旬~4月中旬
  3. 枝垂桜
     3月下旬

カタクリが咲く3月下旬には、地元ボランティア主催のカタクリ祭りが開催されます。

7月上旬には、オオムラサキの放蝶会も行われます。

また、カタクリとオオムラサキの林には展示館兼休憩所があり、国蝶であるオオムラサキをはじめ、世界中の蝶や昆虫が展示してあります。ぜひみなさんでお出掛けください。

展示館兼休憩所

休館日(仙元山見晴らしの丘公園に準ずる)

  1. 月曜日(祝日の場合は開館)
  2. 12月29日~1月3日
仙元山周辺散歩道の案内図が設置されている写真

仙元山周辺散歩道

タイルで作られた遊歩道の横にカタクリの木々が並んでいる写真

カタクリの林

カタクリの木々の間に歩くスペースが補正されている写真

カタクリの林

展示館の入り口の前に屋根付きの休憩スペースが設置されている写真

展示館兼休憩室

この記事に関するお問い合わせ先

にぎわい創出課
地域振興グループ
電話番号:0493-72-1221(内線234.235) ファックス:0493-74-2920

地域振興グループへのお問い合わせ