東京2025デフリンピック応援メッセージ動画

更新日:2025年01月31日

ページID : 3405

東京2025デフリンピックを応援しています

デフリンピックとは

デフリンピックとは、デフ+オリンピックのことです。デフ(Deaf)とは、英語で「耳が聞こえない」という意味です。

デフリンピックは国際的な「ろう者のためのオリンピック」です。この大会は、1924年に始まった歴史ある大会で、4年に一度、夏と冬に開催されます。2025年の東京デフリンピックは、100周年の記念すべき大会となります。

詳しくは、東京2025デフリンピック 大会ポータルサイトをご覧ください。

東京2025デフリンピック応援手話言語メッセージリレーについて

一般社団法人埼玉県聴覚障害者協会とデフリンピック気運醸成埼玉プロジェクトが企画した「東京2025デフリンピック応援手話言語メッセージリレー」に、島田町長も参加し手話言語で応援メッセージを発信します。

詳しくは、一般社団法人埼玉県聴覚障害者協会「東京2025デフリンピック応援手話言語メッセージリレー」をご覧ください。

島田町長の応援手話言語メッセージ

小川町公式YouTube(ユーチューブ)チャンネル「和紙のふるさと小川町town ogawa」で公開しています。

この記事に関するお問い合わせ先

総務課 総務グループ
電話番号:0493-72-1221(内線213~215) ファックス:0493-74-2920

総務グループへのお問い合わせ