おがわ男女共同参画推進プラン(第4次)
基本理念
認めあい、支えあい 男女共同参画社会をともに築く
計画の性格
この計画は、男女共同参画社会基本法(平成11年法律第78号)第14条第3項に基づき、小川町第5次総合計画及び関連計画との整合性を図りながら定めた町における男女共同計画の基本的な計画であり、男女共同参画社会の実現に向けた基本的な方向性と具体的施策の内容を示すものです。
基本目標2は、女性活躍推進法(平成27年法律第64号)第6条第2項に基づく市町村推進計画として位置づけます。
基本目標4は、DV防止法(平成13年法律第31号)第2条の3第3項に基づく市町村基本計画として位置づけます。
計画期間
令和4年度から令和8年度までの5年間
計画の構成
5つの基本目標を定め、基本目標ごとに取り組むべき課題を設定し、この計画の総合的かつ着実な推進を目指します。
【基本目標】
- 多様な生き方を尊重できる意識づくり
- 誰もが活躍できる社会づくり
- 安全・安心に暮らすための地域の環境づくり
- あらゆる暴力の根絶
- 生涯にわたる健康支援
おがわ男女共同参画推進プラン(第4次)
第1章 計画策定にあたって (PDFファイル: 1.7MB)
第2章 計画の基本的な考え方 (PDFファイル: 1.7MB)
おがわ男女共同参画推進プラン住民意識調査
計画づくりの参考とするため、町民1000人を対象に、男女共同参画に関する意識や意見を聞くアンケート調査を令和3年7月に実施しました。調査結果については、下記のページをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 総務グループ
電話番号:0493-72-1221(内線213~215) ファックス:0493-74-2920
更新日:2025年01月31日