次世代を担う子どもたちを対象に事業者と町が連携して、「環境×スポーツ」のイベントを開催します。当日は、彩の国資源循環工場の見学やフードドライブ、浦和レッズによるサッカー教室を通じて、気候変動によるスポーツへの影響を理解し、環境に配慮した行動の定着につなげよう。
ご家庭での効率的なエネルギー利用の促進を通して温室効果ガス排出の削減を図るため、住宅用地球温暖化対策設備の設置に要した費用の一部を、予算の範囲内で補助する「小川町ゼロカーボンシティ推進補助金制度」を今年度も行います。新たに「生ごみ処理機」と「住宅用太陽光発電設備」の導入を支援するメニューが加わりました。
小川町では、町民の方が省エネルギー性能の高いエアコンや冷蔵庫に買換えて、ゼロカーボンシティの実現に向けた地球温暖化防止の取組み及び電気等のエネルギー価格の高騰によるご家庭の費用負担の軽減を支援するため、本体購入や設置費用の一部を補助します。
エコタウン通信(第3号)です。
エコタウン通信(第2号)では、平成27年3月、4月の庁舎の二酸化炭素排出量及びコスト削減状況等をお知らせします。