ページの先頭です

スマートフォン表示用の情報をスキップ

旧小川町立小川小学校下里分校

[2023年3月22日]

ID:2317

下里分校は明治7年に開校後、昭和39年に現在の校舎を新築しましたが、児童数の減少に伴い、平成23年3月に廃校となりました。その後、平成25年に活用方法等の提案を公募。選定された団体「NPO法人霜里学校」が管理・運営を行っています。


校舎棟全体

校舎棟(旧教室)

施設概要

施設名称

旧小川町立小川小学校下里分校

所在地

〒355-0323 埼玉県比企郡小川町大字下里824番1

電話番号

0493-72-0429

利用時間

校庭:イベント等がある場合を除き常時無料開放(駐車場・トイレ含、夏季9時~午後6時、冬期9時~午後4時)

校舎:校舎内は常時立入禁止

休所日

無し(ただし、無人の時間帯あり)

交通

・東武東上線、JR八高線「小川町駅」から車で10分

・小川町駅より川越観光自動車(株)(バス)小川町駅~小川パークヒル線「小川パークヒル」行きに乗車、「下里」バス停下車。「下里」バス停より徒歩10分

・埼玉伝統工芸会館から徒歩15分

観光案内所「楽市おがわ」からレンタサイクルにて15分

 

旧下里分校整備事業

町では、国の地方創生交付金を活用し、廃校となった旧下里分校の用務員棟を誰でも気軽に立ち寄れる地域資源PR、観光・交流スペースとして整備します。

工期は平成29年9月~平成30年2月中下旬。オープンは平成30年4月の予定です。

主な整備・活用内容

・施設外観は校舎棟との調和を考慮した開校当時の趣を残す整備

・施設内装は町産材などを活用した全面整備(飲食・販売スペースなどを設置)

・無料休憩所・交流スペースとして活用

・有機・無農薬食材を使用した軽食や加工品などを販売

・地域資源のPR・情報発信施設として活用など

 

現在、管理運営しているNPO法人をはじめ、地域の方々との連携を図りながら有効活用を目指します。

校庭側からの用務員棟の外観

正面入口から見た外観(右側が用務員棟)

お問い合わせ

埼玉県小川町役場 政策推進課 地方創生室グループ
電話: 0493-72-1221(221.222) ファクス: 0493-74-2920