ページの先頭です

スマートフォン表示用の情報をスキップ

【町職員対象】指定緊急避難場所開設訓練(R5)

[2023年7月10日]

ID:5979

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

指定緊急避難場所開設訓練を行いました

内容

(1)レイアウト図に基づく会場設営訓練

(2)災害用資機材等の説明・紹介

参加者

町長、副町長、教育長を含む指定緊急避難場所の開設従事者(町職員)69名

訓練の概要

令和5年7月9日(日曜日)、小川小学校体育館において、指定緊急避難場所の開設従事者(町職員)を対象として開設訓練を行いました。本年度から、開設従事者への説明会と訓練を切り分け、訓練の規模を大幅に拡大して実施しました。訓練では、始めに2グループに分かれてブルーシートの設置やパズルマットの展開、避難場所を開設する際に必要となるパーテーション2種の組み立てを行い、資機材の取扱いについて訓練しました。

その後、令和4年度末に新たに導入したIP無線機の取扱いについて確認を行い、続けて、小川町が備蓄している災害用食料や避難生活を支える簡易トイレや煮炊き用の資機材、簡易ベッド等を紹介し、開設従事者の防災に対する意識や知識の向上を図りました。訓練の最後には、指定緊急避難場所の施設管理者との顔合わせ結果を共有し、各施設が抱える問題点や対応方針などを共有しました。

当日は、気温や湿度が高く非常に暑い中での訓練となり、参加者は大粒の汗をかきながらの作業となりました。参加者全員が真剣に訓練に取り組み、災害時の対応に備えて資機材の取扱いに対する理解を深め、大変有意義な訓練となりました。

今後は訓練対象者の輪を広げ、より多くの方が訓練に参加し災害時に円滑な対応ができるように、また、町民の皆さんの安全安心を守れるように、引き続き災害対策に取り組んでいきます。

【参考】指定緊急避難場所開設従事者説明会について

内容

⑴ 指定緊急避難場所開設従事者の役割等について

⑵ 施設管理者等との打合せ(顔合わせ)について

⑶ 指定緊急避難場所開設・運営マニュアルについて

説明会の概要

令和5年5月30日(火曜日)、小川町役場3階大会議室において指定緊急避難場所の開設従事者(町職員)を対象に説明会を行い、昨年に引き続き、指定緊急避難場所を開設する際の注意点や避難者の誘導、感染症対策等を座学で学びました。

また、開設従事者の皆さんに指定緊急避難場所となる施設の管理者(区長さん等)と事前に顔合わせをしてもらうように依頼しました。より円滑に災害時に対応できるようにするため、説明会後、担当ごとに都合をつけ、担当する施設の管理者と利用方法や注意点など事前に分かっている情報を共有してもらいました。

訓練の様子

訓練に先立ち島田町長よりあいさつ

資機材の展開順等の説明に真剣に耳を傾ける避難所担当職員

レイアウト図に基づいて資機材を展開する様子

職員で協力して組み立てました!

想像以上に手狭になる体育館

新規導入したIP無線機

缶詰パンやアルファ米の紹介 まだまだ足りません...!

簡易トイレや毛布、簡易ベッド、発電機等を備蓄しています
今後もより充実していきます!

お問い合わせ

埼玉県小川町役場 防災地域支援課 防災地域支援グループ
電話: 0493-72-1221 2階(内線351.352) ファクス: 0493-74-2920