8月1日(土曜日)から、図書館サービスをほぼ通常どおり再開します。
ただし、新型コロナウイルス感染防止のため、利用にあたっては、来館前の検温、マスクの着用、お互いの距離(概ね2m)の確保、手指の消毒、短時間の滞在等、ご協力をお願いします。
(1)サービス内容
・資料(書籍等)の貸出、返却
・資料(書籍等)の予約受付(WEB、電話、ファクス、リクエストカードの提出にて受付)
・利用者登録、新規WEB登録
・書架にある本の利用・閲覧(書架への立入)
・雑誌・新聞等の利用・閲覧
・レファレンス業務
・会議室等の貸館(3密を避けるための制限があります)
・移動図書館(8月より再開)
・インターネット端末の利用(8月より再開)
・読書席・閲覧席等の座席の利用(8月より再開)(席数を減らして使用)
※ただし、CD,DVD等の視聴席は当面の間、利用できません。
※長時間の滞在はご遠慮ください。
(2)開館時間(通常通り)
・午前10時から午後6時 (金曜日は午後7時まで)
※月曜日、館内整理日は休館
※図書館主催事業やイベント(おはなし会等)は一部を除き、当面の間休止させていただきます。
※今後の状況により、段階的にサービスの再開を進めていきます。再開する場合には随時ホームページ等によりお知らせいたします。
※新型コロナウイルス感染の状況により、サービス停止・変更の場合もありますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
小川町立図書館では7月1日より会議室等の貸館を再開しています。新型コロナウイルス感染防止対策のため、当面の間、利用内容・利用人数に制限を設けての利用になります。
施設の利用にあたっては、マスクの着用、来館前の検温、お互いの距離の確保、手洗い及び部屋の換気の徹底等、ご協力をお願いします。
・7月1日(水曜日)から
・午前10時から午後6時(金曜日は午後7時まで)※通常どおり
・月曜日、館内整理日(毎月第4木曜日)は休館
・飛沫感染の恐れがあるもの(例:合唱、コーラスなど)
・お互いの距離(概ね2m)の確保が難しいもの
・マスク着用での活動が難しいもの
・3密(密閉・密集・密接)の恐れがあるもの
各部屋、従来の定員数の2分の1による利用とさせていただきます。
従来の収容人数 | 当面の間の定員数 | |
---|---|---|
視聴覚ホール | 130席の可動席 | 65人 |
大会議室 | 36席 | 18人 |
会議室 | 16席 | 8人 |
和室 | 12帖 | 6人 |
工作室 | 6席 | 3人 |
※その他詳しくは図書館へお問合わせください。
1回の利用時間は、最長3時間まで
利用される方は、当日の参加者名簿を作成してください。
原本は主催者保管、図書館にはコピーを提出していただきます。
また、名簿作成に関する承諾書も提出していただきます。
(名簿のコピーは感染の恐れがないと判断次第、破棄いたします。)
・主催者は、参加者全員へ利用条件の事前周知をお願いします。
・利用後の室内及び備品(机・椅子・マイク等)の消毒は、利用者に実施していただきます。
消毒液等は図書館で用意します。
・行列や混雑が予想される場合、距離の確保を行ってください。
・利用時間中、定期的な室内の換気を行ってください。
埼玉県小川町役場 生涯学習課図書館グループ
電話: 0493-72-5965(小川町立図書館)
ファクス: 0493-72-3185(小川町立図書館)
電話番号のかけ間違いにご注意ください!