ページの先頭です

スマートフォン表示用の情報をスキップ

障害福祉サービス・障害児通所支援について

[2022年5月24日]

ID:301

障害福祉サービス等情報検索サイト

障害福祉サービス

平成25年4月からの障害者総合支援法の施行に伴い、身体・知的・精神障害者、難病患者等の地域社会における共生の実現を総合的に支援します。

介護給付

  • 居宅介護(ホームヘルプ)
  • 重度訪問介護
  • 重度障害者等包括支援
  • 行動援護
  • 同行援護
  • 短期入所(ショートステイ)
  • 生活介護
  • 療養介護
  • 施設入所支援

訓練等給付

  • 就労移行支援
  • 自立訓練(機能訓練・生活訓練)
  • 宿泊型自立訓練
  • 就労継続支援
  • 共同生活援助(グループホーム)
  • 就労定着支援
  • 自立生活援助

障害児通所支援

平成24年4月に一部改正された児童福祉法を基本とし、障害のある児童に対して、身近な地域で年齢や障害特性に応じた支援をします。

障害児通所支援給付

  • 放課後等デイサービス
  • 児童発達支援
  • 医療型児童発達支援
  • 保育所等訪問支援
  • 居宅訪問型児童発達支援

利用者の費用負担

利用者負担額の上限

利用者負担は原則1割負担ですが、以下の所得区分に応じて上限月額が決められています。

※ここでは、障害者本人とその配偶者を「世帯」とします(障害児の場合は、住民基本台帳法上の同一世帯)。

所得区分 一般2

  • 市町村民税課税世帯(一般1に該当する者を除く)
  • 負担上限月額 37,200円

所得区分 一般1

  • 市町村民税課税世帯(所得割16万円(障害児は28万円)未満の者に限り、20歳以上の施設等入所者を除く)
  • 負担上限月額(1)施設等入所者以外 障害者9,300円 障害児4,600円 (2)20歳未満の施設等入所者 9,300円

所得区分 低所得2

  • 市町村民税非課税世帯(低所得1に該当する者を除く)
  • 負担上限月額 0円

所得区分 低所得1

  • 市町村民税非課税世帯のうち、本人の年収が80万円以下
  • 負担上限月額 0円

所得区分 生活保護

  • 生活保護世帯
  • 負担上限月額 0円

お問い合わせ

埼玉県小川町役場 健康福祉課 福祉グループ
電話: 0493-72-1221(内線151.152.155) ファクス: 0493-74-2341