小川町では、令和7年度から5年間の「こども・若者」に対する施策を総合的・計画的に推進するため、こども基本法第10条第2項に基づき、「小川町こども計画」を策定します。この度、素案を作成しましたので、町民の皆さんのご意見をお聞かせください。
令和7年1月8日(水曜日)~2月7日(金曜日)
小川町役場健康福祉課、各町立公民館、町立図書館、パトリアおがわ(小川町総合福祉センター)、ココット(小川町子育て総合センター)に閲覧用の素案を設置している他、こちらのページの「素案」からダウンロードできます。
※各施設での閲覧は、開庁日、開館日の開庁及び開館時間内に限ります。
「パブリックコメント手続意見提出書」に必要事項をご記入のうえ、提出先に持参、郵送、ファクス、電子メールのいずれかの方法でご提出ください。口頭での意見の受付はできませんので、ご了承ください。なお、頂いた意見については、「小川町パブリックコメント実施要綱」に基づき取り扱います。
※「パブリックコメント手続意見提出書」は、このページの「意見提出書」よりダウンロードできる他、閲覧場所にも設置してあります。
小川町パブリックコメント手続意見提出書
小川町パブリックコメント手続意見提出書
埼玉県小川町役場 子育て支援課 子育て支援グループ
持参・郵送:〒355-0392 埼玉県比企郡小川町大字角山133番地
ココット(小川町子育て総合センター内)
ファクス:0493-81-6186
・住所、氏名、電話番号、提出者の区分等の必要事項は必ずご記入ください。
・必要事項の記載のないもの、お電話や口頭によるご意見については受付できません。
・お寄せいただいたご意見は意見概要としてまとめ、町の考え方とともに、後日、町ホームページで公表します。
・個々のご意見に対して直接回答はいたしません。
・ご提出いただいた原稿は返却いたしません。
・ご記入いただいた個人情報は、適切に管理・取扱いいたします。
小川町こども計画(素案)