ページの先頭です

スマートフォン表示用の情報をスキップ

指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)の登録施設・店舗を募集します

[2024年7月1日]

ID:6515

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)の登録施設・店舗を募集します

「気候変動適応法及び独立行政法人環境再生保全機構法の一部を改正する法律」により、同法第21条に「指定暑熱避難施設」が規定されました。小川町においても、極端な高温時における重大な健康被害の発生を防止するため、指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)を指定します。「熱中症特別警戒アラート」が発表されたときなど、一般に開放する場所をご提供いただける町内の施設・店舗を募集します。


指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)について

 気候変動適応法第19条に基づき、環境省から「熱中症特別警戒情報」(熱中症特別警戒アラート)(別ウインドウで開く)が発表された場合に、極端な暑さをしのぐための施設として、町民等が冷房設備を備えた施設に避難する場所を確保することを目的としています。


熱中症特別警戒情報(熱中症特別警戒アラート)とは

気温が特に著しく高くなることにより、熱中症による人の健康に係る重大な被害が生ずる恐れがある場合、埼玉県内の全ての暑さ指数情報提供地点の翌日の最高暑さ指数が35に達すると予測されたとき、環境省より発表される情報です。


募集期間

随時受付をいたします

登録要件(下記(1)~(3)の要件をすべて満たしていること)

(1)定期的にメンテナンスされた冷房設備を有すること

(2)熱中症特別警戒情報が発表された際は、施設等の開放可能日において必ず開放すること

(3)休憩場所として施設等が設定する受け入れ可能人数が滞在できる、必要かつ適切な空間を確保できること


費用等

冷房設備の電気代等は施設等でのご負担をお願いします。

※補助金等はございません。

その他

・クーリングシェルターとして適当と認められる場合は、小川町と協定を締結していただきます。

・クーリングシェルターの登録施設・店舗は、小川町ホームページ等で周知します。

・登録施設は、小川町が用意する吊り旗等の掲出をお願いします。

・休憩に訪れた方の対応は、各施設等でお願いします。

申込み方法

次の書類を健康福祉課に持参、郵送または電子メールで提出してください。

(1)小川町クーリングシェルター指定申込書 (様式第1号)

(2)申込に係る確認書 (様式第1号 別紙1)

(3)見取り図 (様式第1号 別紙2)

(詳細な図面でなく、簡易的なフロア図のようなものでも構いません。)

申込書(様式)

お問い合わせ

埼玉県小川町役場 健康福祉課健康増進グループ

電話: 0493-72-1221(内線157.158)

ファクス: 0493-74-2341

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム