埼玉県で開催された新型コロナウイルス感染症本部会議において、「新型コロナウイルス感染症
の感染症法上の位置づけの変更等に関する対応方針について」が決定されるとともに、
「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」が変更されました。
今後の対応については以下を参考にしていただきますようお願いします。
・陽性者や濃厚接触者の外出等の制限がなくなります
・陽性者登録や健康観察がなくなります
・治療費に自己負担額が生じます
・ワクチン接種の対象者が変わります
・療養期間の考え方が変わります
*個人の判断を尊重
*発症から5日間経過かつ症状軽快後24時間経過までは外出を控えることを推奨
*10日間が経過するまではマスク着用や高齢者などハイリスク者との接触を控えることを推奨
・換気、手洗いなど基本的な感染防止対策は継続を
・コロナ症状があるときは診療・検査医療機関で受診を
・受診に迷う場合などは県コロナ総合相談センターに連絡を
・ワクチン接種は無料です
・体調不良や発熱などの症状がある場合は、外出を控え安静にし、体調悪化時は医療機関を受診しましょう。
もし受診に迷ったときは、県の相談窓口に相談してください。
「埼玉県診療・検査医療機関」でインターネット検索、または「埼玉県総合相談センター」にお電話ください。
・流行状況に気を付けながら、換気・手洗いなど基本的な感染防止対策を継続しましょう。
・重症化予防のため早めにワクチンを接種しましょう。
0570-783-770(24時間受付)
新型コロナ5類移行へ(令和5年5月2日埼玉県知事記者会見資料)