ページの先頭です

スマートフォン表示用の情報をスキップ

平成24年度次世代育成支援行動計画 後期行動計画事務事業進捗状況 3子どもの心身の健やかな成長に向けた教育環境の整備

[2014年11月21日]

ID:416

小川町次世代育成支援行動計画事務事業実績及び計画
計画の「第4章 次世代育成支援対策個別施策の展開」に掲げる事業(計画書61~72ページ)

(1)次代の親の育成

赤ちゃんふれあい体験事業の実施

学校教育課

  • 平成23年度実績
    中学校の家庭科の授業でビデオや教材等を活用して実施した。
  • 平成24年度計画
    保育園や幼稚園に行き園児達とふれあう活動を計画。
  • 評価
    計画どおり実施できた

子育て支援課

  • 平成23年度実績
    保育園で中学生社会体験チャレンジ事業を通じて乳幼児とのふれあい体験を実施した。
  • 平成24年度計画
    保育園で中学生社会体験チャレンジ事業を通じて乳幼児とのふれあい体験を実施予定。
  • 評価
    計画どおり実施できた

おがわ男女共同参画推進プランの推進

総務課

  • 平成23年度実績
    ・男女共同参画講演会の開催
    ・就労に役立つパソコン講座/就職活動支援講座
    ・情報誌「かがやき」の発行
    ・DV/児童虐待に関する研修会
  • 平成24年度計画
    ・男女共同参画講演会の開催
    ・就労に役立つパソコン講座/就職活動支援講座
    ・情報誌「かがやき」の発行
    ・DV/児童虐待に関する研修会
  • 評価
    計画どおり実施できた

(2)子どもの生きる力の育成に向けた学校の教育環境の整備

道徳教育の推進

学校教育課

  • 平成23年度実績
    学校では、「教育に関する三つの目標・規律ある生活態度」の育成の具現化に向け、「ハイ」「ニコ」・「ピン」を合言葉にして道徳の時間を中心に全教育活動の中で、道徳教育を進めた。また、教育講演会「潤い講演会」を幼児から児童生徒及び保護者に対して実施し、和楽器の演奏を通して日本の伝統文化の素晴らしさを味わった。
  • 平成24年度計画
    善悪の判断力や命の大切さ、基本的なモラルなどの倫理観、豊かな人間性などを育成するため、道徳教育を充実する。
  • 評価
    計画どおり実施できた

健康教育の推進

学校教育課

  • 平成23年度実績
    比企地区学校保健会の養護教諭部会では、それぞれ研修会を開催し、研修に励んできた。また、研究テーマを決めて研修会を開催し、その研究内容を各学校での健康教育に生かしてきた。
  • 平成24年度計画
    養護教諭の研修等を推進し、各小中学校における児童生徒の心と体の両面からの健康相談活動の充実を図る。
  • 評価
    計画どおり実施できた

幼稚園と保育園の連携

学校教育課

  • 平成23年度実績
    幼稚園と保育園の状況とを確認し、問題点があれば検討を行った。
  • 平成24年度計画
    継続実施
  • 評価
    概ね計画どおり実施できた

子育て支援課

  • 平成23年度実績
    町内保育園の園長会議を開催しながら、幼稚園・保育園の状況等を確認し、問題点等の検討を行った。(年2回実施)
  • 平成24年度計画
    町内保育園の園長会議を開催しながら、幼稚園・保育園の状況等を確認し、問題点等の検討を行う。(年2回実施予定)
  • 評価
    計画どおり実施できた

(3)家庭教育や地域の教育力の向上

家庭教育に関する学習機会の充実

健康増進課

  • 平成23年度実績
    乳幼児健診等において、こどもの発育段階に応じたパンフレット等の配布
  • 平成24年度計画
    乳幼児健診等において、こどもの発育段階に応じたパンフレット等の配布
  • 評価
    計画どおり実施できた

学校教育課

  • 平成23年度実績
    就学時健診の時に家庭教育学級を開催した。
    講師 教育長 全小学校で開催
    約1時間 受講保護者196名
  • 平成24年度計画
    継続実施
  • 評価
    計画どおり実施できた

子どもの体験活動の機会と場の拡大

生涯学習課

  • 平成23年度実績
    郷土芸能まつり
    農業体験さつまいもづくりの開催(10団体177名参加)
    郷土かるた大会(104名参加)
    リーダー研修会(136名参加)
    中央公民館 大塚地区子ども講座、子ども茶道入門
    大河公民館 子ども大正琴教室
    竹沢公民館 子ども漫画教室、ビストロ子どもクッキング教室、竹小ふれあい教室
    八和田公民館 夏休み子ども勾玉づくり教室
  • 平成24年度計画
    郷土芸能まつり
    農業体験事業の開催
    郷土かるた大会
    リーダー研修会
    中央公民館 大塚地区子ども講座、子ども茶道入門、子どもマジック教室
    大河公民館 子ども大正琴教室
    竹沢公民館 子ども漫画教室、竹小ふれあい教室
  • 評価
    計画どおり実施できた

産業観光課

  • 平成23年度実績
    (1)学習活動 少年団育成指導者協議会参加
    (2)奉仕活動 地元の堰堤・神社の除草
    (3)文化活動 合同花見会、夏祭り参加(太鼓の練習)、少年団交流会、地元の散策、
  • 平成24年度計画
    緑を守る意識の向上を図るため、森林に対する理解と奉仕活動を通じて、自然を愛する心豊かな少年の育成に努める。
    少年団の拡充にあたり、緑の募金緑化事業への参加及び地域での社会奉仕活動等を積極的に取組み、少年団の存在主旨を世間に周知し、団員の確保を図る。
  • 評価
    計画どおり実施できた

学校教育課

  • 平成23年度実績
    小学3・4年生の手漉き和紙体験学習と中学3年生は手漉き和紙により自分の卒業証書を作成した。
    また、町内各事業所において働くことを実感するため中学生の社会体験チャレンジを実施した。
  • 平成24年度計画
    継続実施
  • 評価
    計画どおり実施できた

子育て支援課

  • 平成23年度実績
    自然豊かな町と自然保護思想の啓発を促進。児童館エコクラブ活動と青少年相談員活動の促進。
    児童館エコクラブ活動では、緑のカーテンとしてあさがおを育てた。放射能の除染を考えてひまわりを育てた。会員19名。
    南方の蝶「ツマグロヒョウモン」を育てた。環境保全課で実施する水辺の観察会・ウグイの放流に参加した。
    夏のふれあいキャンプを実施した。青少年相談員13名
  • 平成24年度計画
    自然豊かな町と自然保護思想の啓発を促進。児童館エコクラブ活動と青少年相談員活動の促進。児童館エコクラブ活動会員19名で活動予定。青少年相談員17名で活動予定。
  • 評価
    計画どおり実施できた

(4)子どもを取り巻く有害環境対策の推進

受動喫煙防止対策の推進

子育て支援課

  • 平成23年度実績
    各保育園について全面禁煙及び空間分煙実施施設として埼玉県の承認施設として申請した。たばこ協会のポスターを高校・中学校へ掲示依頼。保健所で作成した禁煙のリーフレットを配布した。
  • 平成24年度計画
    継続実施
  • 評価
    計画どおり実施できた

健康増進課

  • 平成23年度実績
    ポスター掲示による啓蒙
    ママ・パパ教室(両親学級)での禁煙・禁酒啓発等。
  • 平成24年度計画
    ポスター掲示による啓蒙
  • 評価
    概ね計画どおり実施できた

総務課

  • 平成23年度実績
    分煙の徹底
    喫煙場所のみでの喫煙の浸透
  • 平成24年度計画
    喫煙場所の排煙管理
    喫煙被害の啓発研修
  • 評価
    概ね計画どおり実施できた

学校教育課

  • 平成23年度実績
    各学校では屋外に喫煙場所を指定し、受動喫煙の防止を図った。
  • 平成24年度計画
    継続実施
  • 評価
    概ね計画どおり実施できた

メディア・リテラシーの育成

学校教育課

  • 平成23年度実績
    小学校では、教材や総合的な学習の時間にコンピュータやインターネットを活用した授業を実施。
    中学校では技術家庭の時間にコンピュータの仕組みや情報管理等の基礎を学習した。
    中学技術家庭2年生10時間、3年生4時間、各教科1~2時間(理科、社会、国語、数学、総合学習)
  • 平成24年度計画
    高度情報化が進展し、インターネットが普及する中で、情報に埋没することのない、よう情報を活用する能力(メディア・リテラシー)の育成を図り、情報化社会を生き抜く力の醸成を図る。
  • 評価
    概ね計画どおり実施できた

生涯学習課

  • 平成23年度実績
    有害なメディアから青少年の健全な理解と育成を推進するために啓発活動を実施。
  • 平成24年度計画
    有害なメディアから青少年の健全な理解と育成を推進するために啓発活動を実施予定。
  • 評価
    概ね計画どおり実施できた

子育て支援課

  • 平成23年度実績
    「メディア・リテラシーの育成」メディアがさらに進化、多様化する現代においては、メディア・リテラシーの育成は急務かつ重要。今後もさまざまな事業機会で、メディア・リテラシー)の観点を取り入れつつ、青少年への健全な理解と育成を推進した。商工祭にて啓発チラシを配布した。
  • 平成24年度計画
    継続実施
  • 評価
    計画どおり実施できた

お問い合わせ

埼玉県小川町役場 子育て支援課子育て支援グループ

電話: 0493-81-6181(ココット)

ファクス: 0493-81-6186

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム