自己搬入するためには、粗大ごみ等を車に積んで役場へ来てもらい、2階の環境農林課で粗大ごみ等の持込み証明書の交付手続きをしてください(印鑑不要)。その後交付された証明書と一緒に粗大ごみ等を衛生組合へ持ち込んでください。
持込み証明書は車一台の持ち込みにつき、一枚発行します。また、証明書は搬入するごとの発行となりますので、再度の搬入予定があっても、一度に2枚以上の発行は出来ませんので、ご了承ください。
午前8時30分~午後3時45分
年末最終日の受付時間は、午後2時30分までとなります。
午前9時00分~12時00分
午後1時00分~ 4時00分
(土曜・日曜・祝日は受け入れできません)
年内最終日の自己搬入は午後3時で終了となります。
※受入時間内に荷降ろし及び計量を済ませてください。
※搬入量が50キログラム以上になる場合は有料となります。
(50キログラム未満無料、50キログラムからは250円、10キログラム増すごとに50円ずつ加算になります)
※計量は10キログラム単位で行います。10キログラム未満の端数は五捨六入します。
あらかじめ素材ごとに分別してから搬入してください。
(例)ベッド・ソファー・座イス等の複合製品(金属・木枠・スポンジ・カバー等に分別する)
※そのまま搬入されますと、原則お持ち帰りいただくことになります。
小川地区衛生組合 小川町中爪1681-2/72-0441
煙突方向に曲がり、坂を上がって受付へ
埼玉県小川町役場 環境農林課環境保全グループ
電話: 0493-72-1221(内線161.165.166)
ファクス: 0493-74-2920
電話番号のかけ間違いにご注意ください!