ページの先頭です

スマートフォン表示用の情報をスキップ

マイナンバーカードの申請について(申請時来庁方式)

[2019年4月1日]

ID:2988

マイナンバーカードの申請方法(申請時来庁方式)

 

申請時来庁方式

平成31年4月より、申請を役場窓口で行い、カードは本人限定受取郵便(転送不要)により郵送でお受取りできるようになりました。

カードの申請~お受取りまで1~2か月要します。カード内の電子証明書機能を使った確定申告を希望される方で、申告間際にカードの申請を行った場合、お渡しが間に合わないことがあります。あらかじめ余裕をもって申請してください。

また、必要書類に不足があると受付ができませんので、必ず事前に確認のうえご来庁ください。

※本ページでは申請時来庁方式でのカード申請・受取方法について説明いたします。交付時来庁方式についてはこちらのページをご確認ください。

申請から交付まで

1.窓口で申請

必要書類をお持ちになり町民課窓口で申請してください。申請できるのはご本人のみです。任意代理人による申請はできません。ただし、15歳未満の方や成年被後見人の方が申請する場合は法定代理人の確認書類及び付添いが必要になります。

2.カード発行機関に申請書送付

いただいた申請書を役場から地方公共団体情報システム機構に送付します。

3.役場にカード送付

発行されたカードが役場に送付されます。

4.本人限定受取郵便にてカードをお受取りください

ご自宅へカードをお送りします。郵便局で転送手続きをしている場合はあらかじめ解除手続きをお願いします。

必要書類

通知カードもしくはマイナンバーカード

 申請時に回収します。ご利用予定がある場合はご注意ください。

住民基本台帳カード(お持ちの場合)

 申請時に回収します。ご利用予定がある場合はご注意ください。

・顔写真(縦4.5cm×横3.5cm)

 顔写真による申請不備が非常に多くなっています。下記のチェックポイントをよくご確認ください。

・印鑑(認印)

・本人確認書類

 下記の表をご参照ください。

※申請者の本人確認書類

A

いずれか1点お持ちいただくもの

(いずれも写真付きのものに限ります。) 

・住民基本台帳カード

・運転免許証

・運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のもの)

・旅券(パスポート)

・身体障害者手帳

・精神障害者保健福祉手帳

・療育手帳

・在留カード

・特別永住者証明書

・一時庇護許可書

・仮滞在許可書 

 

B

上記Aをお持ちでない場合、2点お持ちいただくもの

 氏名・生年月日等が記載され、市区町村長が適当と認める2点

例:健康保険証、年金手帳、社員証、学生証、学校名が記載された各種書類、預金通帳、医療受給者証

有効期限のある本人確認書類は、有効期限内のものに限ります。

15歳未満の方、成年被後見人の方が申請する場合は法定代理人の来庁及び代理権の確認書類が必要になります。

 ・本人・代理人の本人確認書類(上記参照)

 ・代理権の確認書類(戸籍謄本、登記事項証明書等)※

※ただし、本籍地が小川町で法定代理人であることが確認できる場合または15歳未満の本人と法定代理人が同一世帯かつ親子の関係にあることが住民票で確認できる場合は、戸籍謄本等を省略できます。

多くの書類を不足なくご持参いただく必要がありますので、必要な持ち物について事前にお問い合わせをお願いいたします。

顔写真のチェックポイント




・縦4.5cm×横3.5cm
・最近6か月以内に撮影したもの
・正面、無帽、無背景のもの
・裏面に氏名、生年月日を記入してください




・顔が横向きのもの
・無背景でないもの
・正常時の顔貌と著しく異なるもの
・背景に影のあるもの
・ピンボケや手振れにより不鮮明なもの
・帽子、サングラスをかけ人物を特定できないもの


上記のものは審査時に写真不備で不受理になる場合があります。

顔写真の可否については、地方公共団体情報システム機構が審査を行います。

マイナンバーカード総合サイト(https://www.kojinbango-card.go.jp/kofushinse-checkpoint/(別ウインドウで開く))もご確認ください。

カード再交付の場合、手数料が発生する場合があります

既にマイナンバーカードを受け取っている方で、下記事由による再交付の場合は申請時に手数料を徴収いたします。

(手数料:カード再発行800円、電子証明書再発行200円)

有料
 紛失・焼失・汚染・破損による再交付
 他市区町村から転入し、継続利用手続きしなかった場合による再交付
 有効期間満了による再交付
無料

 カード券面の追記欄の余白がなくなった場合の再交付

 国外転出による返納後の再交付
 個人番号変更による返納後の再交付

暗証番号について

カードには暗証番号の設定が必要です。

事前にご自身でお決めいただき、暗証番号設定依頼書に基づき職員が入力を行います。

暗証番号は簡単な数字の並びや生年月日、自宅の住所など推測されやすいものは登録されないことをお勧めします。

暗証番号の設定
(1)署名用電子証明書 

英数字6 文字以上 16 文字以下で設定できます。

英字は大文字のAからZまで、数字は0から9までが利用でき、いずれも1つ以上が必要です。

(2)利用者証明用電子証明書

(3)住民基本台帳事務用

(4)券面事項入力補助用

それぞれ数字 4桁

 ((2)(3)(4)は同じ暗証番号を設定することができます)

本人限定受取郵便について

・カードは発行後、役場に届きます。暗証番号設定等の処理後、本人限定受取郵便にて発送いたします。

・郵便局から通知(「自宅に配達」「郵便局窓口」どちらで受取るか確認の通知)を住民登録地宛てに発送します。受取方法確認の通知が届いたら、速やかにご回答ください。

・指定の受取方法で受取れなかった場合、カードは郵便局で一定期間保管後、役場に返戻されます。返戻後のカードの再発送はできません。役場窓口でのお渡しになりますのでご注意ください。

・本人以外の受取はできません。また、受取の際に本人確認を行います。

・本人限定受取郵便の内容については、郵便局へ直接ご確認ください。

 日本郵便ホームページ(http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/honnin/index.html(別ウインドウで開く)

お問い合わせ

埼玉県小川町役場 町民課戸籍年金グループ

電話: 0493-72-1221(内線141~146)

ファクス: 0493-74-2920

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム