ページの先頭です

スマートフォン表示用の情報をスキップ

介護保険負担限度額認定について

[2021年8月4日]

ID:2929

負担限度額認定申請

 介護保険施設入所(短期入所)中の居住費及び食費の負担の軽減を受けるための申請です。

 交付された認定証を施設利用時に提示してください。

対象施設

 ・介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム) ・介護医療院

 ・地域密着型介護老人福祉施設       ・(介護予防)短期入所生活介護

 ・介護老人保健施設            ・(介護予防)短期入所療養介護

 ・介護療養型医療施設

対象となる方

 以下の要件にすべて当てはまる方

  1、本人及び同じ世帯の方全員が市町村民税非課税である

  2、配偶者(別世帯や内縁関係の場合を含む)が市町村民税非課税である

  3、預貯金等(※)が下表の基準額以下である

利用者段階区分別 所得・預貯金等について

利用者段階区分

所得預貯金等

第1段階

 生活保護受給者

市町村民税世帯非課税の老齢福祉年金受給者

単身で1,000万円以下

夫婦で2,000万円以下 

第2段階

市町村民税世帯非課税であり、

年金収入額+合計所得金額が80万円以下

単身で650万円以下

夫婦で1,650万円以下 

第3段階(1)

市町村民税世帯非課税であり、

年金収入額+合計所得金額が80万円超120万円以下

単身で550万円以下

夫婦で1,550万円以下 

第3段階(2)

市町村民税世帯非課税であり、

年金収入額+合計所得金額が120万円超

単身で500万円以下

夫婦で1,500万円以下 

※ 預貯金等に含まれるもの及び確認方法

預貯金等に含まれるもの及び確認方法
 預貯金(普通・定期) 通帳の写し 
 有価証券(株式・国債・地方債など) 証券会社や銀行の口座残高の写し
 金・銀(積立購入を含む)など時価評価額が容易に把握できる貴金属 購入先の銀行等の口座残高の写し
 投資信託 銀行、信託銀行、証券会社等の口座残高の写し
 タンス預金(現金) 自己申告

    ・負債(借入金・住宅ローンなど)は預貯金等から差し引きます(借用証書などで確認)

    ・生命保険、自動車、貴金属(腕時計・宝石など時価評価額の把握が困難なもの)は対象外

申請方法

申請に必要なもの

 1、負担限度額認定申請書(裏面同意書もご記入ください)

 2、介護保険被保険者証

 3、預貯金等の通帳の写し(本人及び配偶者のもの)

   ※口座名義や番号が確認できるページ、最終残高を含む2ヶ月程度の明細(事前に記帳をお願いします)

 4、個人番号(マイナンバー)カードまたは通知カード(本人及び配偶者のもの)

 5、申請者の本人確認書類(運転免許証など顔写真付きのものは1点、健康保険証など顔写真のないものは2点)

申請窓口

 パトリアおがわ(小川町総合福祉センター)1階事務室

 長生き支援課 介護保険担当

有効期間について

 有効期間は、申請月の1日から7月末日までです。

 要件の確認のため毎年申請をする必要があります。対象の方には更新の案内を送付します。

令和3年8月1日より介護保険負担限度額認定の制度内容が変わります

 令和3年8月1日より、国の制度の見直しにより利用者負担段階、対象者の要件及び負担限度額が変更となります。

 つきましては、令和3年7月31日までの有効期間の負担限度額認定証をお持ちの方については、令和3年8月1日より利用者負担段階が変わる場合や預貯金等の資産状況により、適用外になる場合がございます。

 申請にあたっては、対象者の要件について、ご確認をお願いいたします。

 

厚生労働省 令和3年8月1日より負担限度額制度変更

お問い合わせ

埼玉県小川町役場 長生き支援課長生き支援グループ

電話: 0493-74-2323(パトリアおがわ)

ファクス: 0493-74-2343(パトリアおがわ)

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム