ページの先頭です

スマートフォン表示用の情報をスキップ

平成28年度人権問題の講演と音楽の集いを開催しました

[2017年3月15日]

ID:1996

テーマは「子どもの人権」「インターネットによる人権侵害」

去る1月28日(土曜日)、リリックおがわ(小川町民会館)において、上記講演会を町と町教育委員会の共催により開催いたしました。人権問題の正しい理解と認識を深めるため、町民・企業を対象に実施したものです。

イベントは、小川高校音楽部のコーラスに始まり、町内中学生の人権作文の朗読、作家・ジャーナリストの石川結貴氏による講演が行われました。なお、講演会全体の司会を小川高校放送部が務めました。

講演会運営にあたっては、昨年度に引き続き、小川高校に多大なご協力をいただき、参加者の皆さんからは「すばらしかった(40代女性他多数)」「高校生の声は澄んでいて涙が出ました(30代女性)」等、大変ご好評をいただきました。いただいたアンケート内容を最後にご紹介させていただきます。

内容

オープニング

・小川高校放送部による司会
・小川高校音楽部の皆さんによるコーラス

開会式

・町長あいさつ

人権作文朗読

・平成28年度全国中学生人権作文コンテスト埼玉県大会奨励賞受賞作品の朗読

  欅台中学校1年 髙橋希実 さん  題名:認知症の祖母と

講演

・演題 地域で育む子どもの未来~子どもとおとなの心を結ぶ地域力~

  講師 石川結貴 氏

参加者の声(アンケートより)

・人権作文には感動しました。自分の身に置き換えて考えると大変な事と感じられました。中学生とは思えない位立派でした。(40代男性)

・現在、小・中学生の親なので、とてもためになった。今の子供を取り巻く環境を「サザエさん」「ポケモン」と比較したりとすごくわかりやすくて、話にぐいぐい引き込まれて楽しく聞けた。(40代女性)

・講演は、これから必要なことを強く教えてくださいました。ろう児の娘がいますが、地域にとけこむにはどうしたらいいか考えさせられました。(40代女性)

・高校生の娘が居ますが、やはりスマホに夢中で大切な時間を無駄に使ってしまっています。学校でもスマホの使い方の指導などはあるようですが、具体的な弊害や恐ろしさを教えてくれるような講演があれば聞いてみたいと思います。(40代女性)

・親同士のつながりも大切なことがよく分かりました。今後にぜひ生かしていきたいと思います。子どもに役割と責任を持たせて、スマホ・ゲーム依存に打ち勝たせたいと思いました。大変勉強になりました。有難うございました。小川高校合唱部の皆さん、すばらしい歌をありがとう。(50代女性)

・ネットやSNSの危険性を訴えるだけでなく、どうしたら子供たちの未来を育んでいけるのか、それには地域の大人の力が必要であり、その方法を具体例をもとにお話しいただき大変参考になった。(50代男性)

・人と人とつなげるのはスマホではなく地域の人間力。これから生かしたいと思います。(50代女性)

・最近は大人と子どもの接することが無いのを改めて感じました。大きな事ではなくても近隣同士の集まって何かを行う事の大切さを感じました。(60代女性)

お問い合わせ

埼玉県小川町役場 総務課総務グループ

電話: 0493-72-1221(内線210.213.214.215)

ファクス: 0493-74-2920

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム