ページの先頭です

スマートフォン表示用の情報をスキップ

家具転倒防止器具の設置や購入の補助制度【高齢者世帯向け・障害をお持ちの方がいる世帯向け】

[2024年4月21日]

ID:439

高齢者世帯向けの制度・障害をお持ちの方がいる世帯向けの制度

地震対策の一環として、家具転倒防止による被害を未然に防ぐため、住宅の寝室・居間・台所等にある家具について、転倒防止器具設置費の助成を行っています。

■ L型金具で家具と壁を直接固定 ⇒ 小川町家具転倒防止器具設置事業
■ 器具購入に対して補助金を支給 ⇒ 小川町家具転倒防止器具購入補助制度

小川町家具転倒防止器具設置事業

1 対象世帯

  1. 65歳以上のひとり暮らしの世帯
  2. 65歳以上の方のみの世帯
  3. 障害者手帳の交付を受けている方がいる世帯

2 対象家具

タンス、本棚、食器棚を対象として、1世帯につき計3台まで。

3 取付方法

L型金具により、家具と壁を直接固定します。
なお、壁の形状によっては、取付けできない場合があります。

4 費用

1世帯につき3台まで無料
ただし、補強材を使用すれば取付けが可能となる場合には、事前に説明のうえ別途費用の負担をお願いすることがあります。

5 申込み先

小川町役場防災地域支援課 防災安全担当
電話 0493-72-1221 内線351


案内チラシ

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

小川町家具転倒防止器具購入補助制度

1 対象世帯

  1. 65歳以上のひとり暮らしの世帯
  2. 65歳以上の方のみの世帯
  3. 障害者手帳の交付を受けている方がいる世帯

2 対象器具

  1. 天井等に取付けるポール式器具
  2. 床との間に挟み込むストッパー・マット式器具
  3. ガラスの飛散を防止するフィルム
  4. 扉の開閉防止器具
  5. 柱、壁、天井等に取付けるL字型金具及びベルト・チェーン式器具 など

3 補助金額

購入額(税込)の2分の1。ただし、5,000円を限度とし100円未満は切捨てます。
なお、1世帯1回限りの申請とします。

≪例1≫
ポール式器具(突っ張り棒)を2本とベルト式器具を4本購入した総額が13,880円であれば、5,000円を補助します。

≪例2≫
マット式器具(耐震ゴム・耐震シート)を4枚購入した総額が7,920円であれば、3,900円を補助します。

 

4 申請方法

(1)器具を購入する前に役場へ申請します。

家具転倒防止器具を購入する前に、申請書と添付書類を町にご提出ください。

  1. 家具転倒防止器具購入補助金交付申請書(様式第1号)
  2. 家具転倒防止器具の仕様書及び見積書の写し(見積書は単価及び数量が記載されたもの)
  3. 借家等の場合は所有者または管理者の承諾書(様式第2号)

家具転倒防止器具購入補助金交付申請書(様式第1号)

【借家等の場合に必要】 所有者または管理者の承諾書(様式第2号)

(2)補助金の交付決定通知を役場から受けます。

町から補助金交付決定通知書(様式第3号)を送付します。

≪ご注意≫

  • 交付決定通知を受けてから器具を購入してください。
  • 交付決定通知を受けた後、購入内容に変更があった場合は変更交付申請(様式第4号)を行ってください。

家具転倒防止器具購入補助金変更交付申請書(様式第4号)

(3)店舗などから器具を購入します。

補助金交付決定通知を受けた後に器具を購入してください。

(4)実績報告書兼請求書を役場へ提出します。

器具を購入し、設置後に提出してください。( 器具の設置後、30日以内に提出をお願いします。)

  1. 家具転倒防止器具実績報告書兼請求書(様式第6号)
  2. 領収書の写し(品名、規格が明記されたもの)
  3. 取付けた転倒防止器具等の写真

家具転倒防止器具実績報告書兼請求書(様式第6号)

(5)補助金を受取ります。

銀行振込により役場から補助金を受領します。振込先は、申請者名義の口座となります。

5 案内チラシ

お問い合わせ

埼玉県小川町役場 防災地域支援課(2階) 防災安全担当
電話: 0493-72-1221 内線351.352 ファクス: 0493-74-2920