ページの先頭です

スマートフォン表示用の情報をスキップ

平成24年度次世代育成支援行動計画 後期行動計画事務事業進捗状況 2母子の健康の確保及び増進

[2014年11月21日]

ID:394

小川町次世代育成支援行動計画事務事業実績及び計画
計画の「第4章 次世代育成支援対策個別施策の展開」に掲げる事業(計画書61~72ページ)

(1)子どもや母親の健康の確保

母子健康事業の推進

一貫した母子健康システムの構築
妊産婦・新生児訪問指導
乳幼児健康診査
健康相談・育児学級等
子育て活動支援

健康増進課

  • 平成23年度実績
    乳幼児健診
     4か月児・年8回 166人 受診率98.8%
     10か月児・年8回 179人 受診率97.2%
     1歳6か月児・年8回 172人 受診率96.6%
     2歳児・年8回 177人 受診率95.1%
     3歳児・年8回 166人 受診率100%
    両親学級
     1コース3回 年3コース 延参加者76人
    乳幼児健康相談
     年12回 相談者数298人
    子育て支援センター発育測定支援
     年12回 参加人数 431人
    妊婦健康診査
     検診実人員159人 延べ人員2490人、
     乳児家庭訪問事業延べ157人・未熟児訪問指導事業4人・離乳食個別訪問事業10人
    乳児訪問・乳幼児健診・乳幼児健康相談については結果を健康管理システムに入力し要フォローとなった児および保護者は、健康管理システムから抽出を行い、フォローする。
    乳幼児健診未受診児に対しては、健康管理システムデーターを使用し、より確実に受診勧奨を行った。
    乳幼児健診事後指導児数
     4か月児健診 61人
     10か月児健診 74人
     1歳6か月児健診 96人
     2歳児健診 101人
     3歳児健診 103人
  • 平成24年度計画
    乳幼児健診
     4か月児・10か月児・1歳6か月児・2歳児・3歳児 各年8回
    両親学級
     1コース3回 年3コース
    乳幼児健康相談
     年12回
    子育て支援センター発育測定支援
     年12回
    妊婦健康診査、乳児家庭訪問事業・未熟児訪問指導事業・離乳食個別訪問事業
     随時
    乳児訪問・乳幼児健診・乳幼児健康相談については結果を健康管理システムに入力する。
    フォローとなった児および保護者は、健康管理システムから抽出を行い、フォローする。
    乳幼児健診未受診児に対しては、健康管理システムデーターを使用し、より確実に受診勧奨を行う。
  • 評価
    計画どおり実施できた

学校教育課

  • 平成23年度実績
    適応指導教室では児童生徒の家庭での生活の様子や、保護者や家族の児童生徒への関わり方など機会を捉えて話し合っている。
    平成23年度教育相談室延べ相談件数1233件。
  • 平成24年度計画
    児童生徒の適応指導だけでなく、保護者の悩みへの相談、カウンセリングを継続していく。
  • 評価
    計画どおり実施できた

子育て支援課

  • 平成23年度実績
    健康増進課と協力し、子育てに必要な情報を提供し、子育て活動を支援した。子育てガイドブックを作成・配布した。
  • 平成24年度計画
    継続実施
  • 評価
    計画どおり実施できた

不妊治療への支援

健康増進課

  • 平成23年度実績
    リーフレット「埼玉県不妊治療費助成事業ご案内」の配布、ポスター等により情報提供
  • 平成24年度計画
    リーフレット「埼玉県不妊治療費助成事業ご案内」の配布、ポスター等により情報提供
  • 評価
    概ね計画どおり実施できた

人材の確保

健康増進課

  • 平成23年度実績
    必要な人材を確保し、専門性を活用し母子保健事業の充実を図った。
  • 平成24年度計画
    必要な人材を確保し、専門性を活用し母子保健事業の充実を図る
  • 評価
    概ね計画どおり実施できた

(2)「食育」の推進

食育の推進

健康増進課

  • 平成23年度実績
    (1)訪問による個別離乳食支援の継続実施、児の離乳食だけでなく家族全員への食生活支援を図る。年10件
    (2)歯科保健指導 各園での実施推進のため園担当者への指導を実施。年1回3園。
    (3)乳幼児健康相談、乳幼児健診の継続実施
    (4)子育て支援センターぴよぴよサロンで離乳食相談(月2回)、離乳食講習(年5回)実施
  • 平成24年度計画
    継続実施
  • 評価
    計画どおり実施できた

子育て支援課

  • 平成23年度実績
    のらぼう菜の種をとり、育てて春に収穫したものを、給食で食べる。青山在来大豆を蒔いて、ゆでて午後3時おやつに食べた。
    昨年度同様、作物を育てて収穫し、給食で食べた。
  • 平成24年度計画
    継続実施。
    食生活の重要性の普及・啓発に努める。
  • 評価
    計画どおり実施できた

学校教育課

  • 平成23年度実績
    学校給食では毎月配布する給食献立表には、材料名が記載され、それぞれの材料の栄養素や一食分のカロリーを表記し、成長期に必要な栄養素をバランスよく摂取できるよう工夫した。
  • 平成24年度計画
    学童期、思春期を通じて子どもへの食育に関する施策の展開を図り、食生活の重要性の普及・啓発に努める。
  • 評価
    計画どおり実施できた

地域の食文化の伝承

健康増進課

  • 平成23年度実績
    地区組織と連携をとり、子育て世代へ普及を図った。年3回実施
  • 平成24年度計画
    継続実施
  • 評価
    概ね計画どおり実施できた

産業観光課

  • 平成23年度実績
    農業祭において地元産の米・有機野菜の試食実施。地元在来大豆を使用した豆腐及び関連食品の推進。地域特産野菜「のらぼう菜」を用いた新規メニューの開発支援や、地元野菜を使用した加工食品の支援。
  • 平成24年度計画
    各種イベント等における地元産の米・有機野菜の試食。地元在来大豆を使用した豆腐及び関連食品の推進。地域特産野菜「のらぼう菜」を用いた新規メニューの開発支援。
  • 評価
    計画どおり実施できた

子育て支援課

  • 平成23年度実績
    給食で地場産の野菜(じゃがいも)を使用しおやつにフライドポテトやゆでじゃがいもにして食べた。米は、「彩のかがやき」を使用した。地場産の小麦粉を使用した「すいとん」を作りを2回実施し、おやつに食べた。また、献立で作り方を紹介した。
  • 平成24年度計画
    給食で地場産の野菜・米を使用する。「のらぼうな」を入れたすいとん作りを実施予定。
  • 評価
    計画どおり実施できた

学校教育課

  • 平成23年度実績
    地元でとれたものは新鮮でおいしく、地域の良さを見直すことにもつながる。
    給食ではなるべく身近なところでよく作られる地元の食材を食べ、地元のことを知る意味からも極力地元でとれた野菜を使うように心がけた。
  • 平成24年度計画
    地場産のコメや野菜を使用する。
  • 評価
    計画どおり実施できた

(3)思春期保健対策の充実

子どもの心の健康支援

健康増進課

  • 平成23年度実績
    東松山保健所「こどもの心の健康相談」の紹介・情報提供
  • 平成24年度計画
    東松山保健所「こどもの心の健康相談」の紹介・情報提供
  • 評価
    計画どおり実施できた

学校教育課

  • 平成23年度実績
    広域適応指導教室を開設し、4町1村の小・中学校における不登校児童生徒を対象に、指導員及び指導補助員により教育相談、生活指導、学習指導、学校との連携等を行うことにより学校への復帰を目指す。下里分校の農園を活用し、野菜づくりから収穫するまでの体験活動を行った。
  • 平成24年度計画
    学童期、思春期における心の問題が増大しており、問題を早期に発見し、適切に対応することが必要であることから、保健所で実施している「こどもの心の健康相談事業」の活動などにより、子どもの心の健康支援に努める。
  • 評価
    計画どおり実施できた

地域保健と学校保健の連携による健康教育の推進

健康増進課

  • 平成23年度実績
    学校保健委員会 大河小主催2回出席。教育相談室連携、就学支援委員会7回出席。
  • 平成24年度計画
    学校保健委員会・就学支援委員会への出席
  • 評価
    計画どおり実施できた

学校教育課

  • 平成23年度実績
    指導計画に基づいて、養護教諭と連携して、小学校では担任が、中学校では保健体育担当教諭が、健康教育を適時実施した。
  • 平成24年度計画
    思春期の子どもたちの性教育、防煙教育などの健康教育の推進を図る。
  • 評価
    計画どおり実施できた

子育て支援課

  • 平成23年度実績
    青少年補導委員会123名。青少年補導委員による各担当地域の行動等の防煙対策実施。
    青少年育成推進委員4名による各小中学校訪問を実施した。
  • 平成24年度計画
    青少年補導委員会123名。青少年補導委員による各担当地域の行動等の防煙対策実施。
    青少年育成推進委員4名による各小中学校訪問の実施。
  • 評価
    計画どおり実施できた

生涯学習課

  • 平成23年度実績
    実施なし。
  • 平成24年度計画
    実施予定なし。
  • 評価
    計画どおり実施できなかった

喫煙対策

健康増進課

  • 平成23年度実績
    一般向け禁煙啓発ポスターの掲示
    5月31日『禁煙デー』この間一週間ポスター展示。
  • 平成24年度計画
    一般向け禁煙啓発ポスターの掲示
  • 評価
    概ね計画どおり実施できた

学校教育課

  • 平成23年度実績
    中学校においては、生徒が喫煙と健康の関わりについて、正しく理解できるように養護教諭により喫煙対策教室を実施した。
  • 平成24年度計画
    継続実施
  • 評価
    計画どおり実施できた

薬物乱用防止セミナーの実施

子育て支援課

  • 平成23年度実績
    東松山保健所からリーフレットを取寄せ、健康増進課や関係機関へ配布した。
  • 平成24年度計画
    継続実施
  • 評価
    計画どおり実施できた

学校教育課

  • 平成23年度実績
    学校では児童生徒が薬物乱用と健康のかかわりについて正しく理解できるように、警察官、薬物乱用防止指導員、学校薬剤師等外部講師により、薬物乱用防止教室を実施した。
  • 平成24年度計画
    継続実施
    平成24年度は西中学校で小川地区保護司会と連携して薬物乱用教室の講演会を実施予定。
  • 評価
    計画どおり実施できた

性感染症予防に関する知識の普及

学校教育課

  • 平成23年度実績
    指導計画に基づいて、養護教諭と連携して小学校では担任が、中学校では保健体育担当教諭が性教育を適時実施した。
  • 平成24年度計画
    継続実施
  • 評価
    計画どおり実施できた

(4)小児医療の充実

小児医療の充実

健康増進課

  • 平成23年度実績
    小児初期救急医療「比企地区こども夜間救急センター」の広報。ガイドブックの配布。子宮頸がん予防ワクチン、ヒブワクチン、小児用肺炎球菌ワクチンの接種費用の公費助成の実施
  • 平成24年度計画
    小児初期救急医療「比企地区こども夜間救急センター」の広報。ガイドブックの配布。子宮頸がん予防ワクチン、ヒブワクチン、小児用肺炎球菌ワクチンの接種費用の公費助成の実施
  • 評価
    計画どおり実施できた

福祉介護課

  • 平成23年度実績
    重度の知的障害及び身体障害児への手帳交付時に医療費支給制度の案内を行う。町広報へも掲載し、制度をPRした。
  • 平成24年度計画
    継続実施
  • 評価
    計画どおり実施できた

子育て支援課

  • 平成23年度実績
    こども医療費の案内を配布する際に小児救急や夜間の受診についてのリーフレットを配布した。
  • 平成24年度計画
    継続実施
  • 評価
    計画どおり実施できた

医療費支給事業の促進

子育て支援課

  • 平成23年度実績
    H23年4月から協定医療機関の一覧表をHPへ掲載した。
  • 平成24年度計画
    利用者の利便を考え、協定医療機関を拡大する予定。
  • 評価
    計画どおり実施できた

福祉介護課

  • 平成23年度実績
    重度の知的障害及び身体障害児への手帳交付時に医療費支給制度の案内を行う。町広報へも掲載し、制度をPRした。
  • 平成24年度計画
    継続実施
  • 評価
    計画どおり実施できた

お問い合わせ

埼玉県小川町役場 子育て支援課子育て支援グループ

電話: 0493-81-6181(ココット)

ファクス: 0493-81-6186

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム